教育資金
「どうにかなる」ではどうにもならない、待ったなしの教育費
子供のいる家庭では、教育費は家計の一大支出です。
子供の誕生と同時に、お金のかかる時期がほぼ確定します。
お金の準備ができていないからと言って、
急きょ今年はやめて来年入学させようとか、
進学はあきらめさせようということはできません。
お金のかかる時期と金額の目安を立て、
計画的に早めに準備をスタートすることが
進学直前になって慌てなくて済むコツです。
1年にかかる子供の教育費
幼稚園 | 小学校 | 中学校 | 高校(全日制) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公立 | 私立 | 公立 | 私立 | 公立 | 私立 | 公立 | 私立 | |
学校教育費 ※1 | 133,346 | 368,392 | 56,655 | 780,001 | 133,183 | 957,893 | 343,922 | 785,289 |
学校給食費 | 14,390 | 25,153 | 40,937 | 30,843 | 36,563 | 7,254 | – | – |
学校外活動費 ※2 | 103,588 | 144,861 | 236,542 | 562,340 | 302,006 | 304,244 | 176,581 | 259,945 |
学習費総額 | 251,324 | 538,406 | 334,134 | 1,373,184 | 471,752 | 1,269,391 | 520,503 | 1,045,234 |
※1 「学校教育費」:授業料、遠足費、教材費、制服、学校納付金などの費用
※2 「学校外活動費」:家庭内学習費、学習塾費、スポーツ文化活動などの費用
出典:文部科学省「平成18年度 子どもの学習費調査」
大学の初年度納入金
入学料 | 授業料 | 施設設備費 | TOTAL | |
---|---|---|---|---|
国立大学 | 282,000 | 535,800 | – | 817,800 |
私立大学 文系 | 262,352 | 722,069 | 162,112 | 1,146,533 |
私立大学 理系 | 275,924 | 1,012,251 | 209,921 | 1,498,096 |
私立大学 医歯系 | 941,792 | 3,019,852 | 1,142,091 | 5,103,735 |
出典:文部科学省「平成18年度 私立大学入学者に係る初年度学生納付金平均額調査」
「文部科学省令(国立大学等の授業料その他の費用に関する省令)」
大学へ納める費用のほか、仕送り・課外活動・通学費など、毎月かかる費用があります。
教育費の積み立て方法 学資保険
教育費を積み立てる方法の1つとして、学資保険をご案内します。
- 貯蓄が苦手な人も、自動的に口座から引き落としされるので、当初の計画通り確実に貯められます
- お子様の親に万が一のこと(死亡・高度障害)があった場合は、その後の保険料の払い込みが免除されます
- 貯蓄目的の部分と、保障目的の部分を分けて考えるのがポイントです
兄弟姉妹がいる場合、上の子にお金をたくさん使ってしまい、
家計に余裕がなくなってしまう場合も多く見られます。
2人目以降のお子様についても、しっかり確実に貯める必要があります。
進学は、お子様の将来を決める大事なイベントです。
お子様の夢が実現できるよう資金計画をしっかり立てましょう!

ファイナンシャルプランナー
寺井雪絵