老後資金

超高齢社会に突入!自分の老後は自分で守る時代へ

「老後」というと、なんとなく暗いイメージがありますが、
アメリカでは「ハッピーリタイアメント」とよく言われます。

定年後の平均余命は約30年。
現役時代に仕事をするために使ってきたのと、ほぼ同じぐらいの
時間を今度は自分のために自由に使えます。
ゆえに「ハッピーリタイアメント」と言われるのです。

一方、日本では、「老後」=暗い・・とイメージさせる現状があります。

老後の収入の糧となる公的年金の給付水準の引き下げと、
支給開始年齢の引き上げです。

日本の現行制度では、男性では昭和36年4月2日以降、
女性では昭和41年4月2日以降生まれの方は、
完全に65歳からしか年金を受け取ることはできません。

アメリカでは67歳、イギリスでは68歳までに
引き上げられる予定となっています。

日本の65歳支給開始も、もしかするともっと引き上げられることが
あってもおかしくありません。

なぜなら、日本は、世界でも例のないスピードで高齢化が進んでいるからです。

現在の日本人の平均寿命は、男性は約79歳、女性は約86歳です。
長生きをする人が増えている一方で、晩婚化・未婚化などにより出生率が低下、
子供の数が減っているので、人口に占める高齢者(65歳以上)の割合が
急増しているのです。

結果、少ない人数で高齢者を支えていくことになります。

2005年 高齢者1人あたり、3.3人で支えていたものが
2055年 高齢者1人あたり、1.3人で支えることになります。

注)15~64歳の人口を65歳以上の人口で除した数
※資料:国立社会保障・人口問題研究所「日本の将来推計人口(平成18年12月推計)」

国のデータでは、15~64歳を生産年齢人口(現役世代)とみていますが、
高校生・大学生・専業主婦など無収入の人も含まれているので、
実際には、もっと厳しい状態になるでしょう!

「ハッピーリタイアメント」を実現するためには、

  • 将来いくらの年金がもらえるのか?
  • 老後の生活費で足りない分はどれくらいか?
  • 老後はどのように暮らしたいか?

といった早目の老後設計と準備が必要ではないでしょうか。

チェック老後の収入はどうなるの?

定年後、就労収入がなくなった後の収入源は主に3つあります。

公的年金
(国民年金)
(厚生年金)
(共済年金)
退職金
企業年金
個人貯蓄
個人年金
国が準備するもの 会社が準備するもの 個人が準備するもの

高齢者世帯平均所得金額の構成

1世帯当たり平均297万円で、そのうちの209.8万円は公的年金・恩給です。

※画像をクリックすると、大きい画像を見ることができます。

高齢者世帯の1世帯あたりの平均所得は297万円で、うち「公的年金・恩給」が7割も占めています。

資料)厚生労働省 平成21年 国民生活基礎調査の概況

公的年金・恩給を受給している高齢者世帯の総所得に占める公的年金・恩給の割合

公的年金・恩給を受給している高齢者世帯の総所得に占める公的年金・恩給の割合が100パーセントの世帯は63.5パーセントです。

※画像をクリックすると、大きい画像を見ることができます。

資料)厚生労働省 平成21年 国民生活基礎調査の概況

現実、公的年金・恩給を受け取っている高齢者世帯のうち、
公的年金・恩給以外の収入がない世帯は、63.5%にもなります。

チェック老後の収入と支出の実態はどうなっているの?

高齢者夫婦2人の世帯 : 収入と支出 (1カ月間)

試算では、毎月54225円不足します。

高齢者1人の世帯 : 収入と支出 (1カ月間)

試算では、毎月3992円不足します。

現実、毎月の生活費でさえ、公的年金だけでは賄えなくなっています。

チェックゆとりある老後に備えるための不足額はどれくらい?

夫60歳(平均余命22年)、妻60歳(平均余命28年)の場合

<60歳から82歳まで夫婦2人、その後、妻が88歳まで1人で生活した場合>

▲65万円 X 22年 + ▲37万円 X 6年 = ▲1,652万円
(▲54,225円x 12か月) (▲30,992円 x 12か月)

生活費だけでも、約1700万円を準備しておく必要があります。

毎月の生活費の他にも、家の修理・改築費、車の買い替え、
旅行代、子供の結婚援助資金、子供の住宅取得援助資金など、
考えなくてはいけない費用があります。

夫婦2人でゆとりある老後生活を送るために必要な生活費は、月平均38.3万円です。
(生命保険文化センター「平成19年度 生活保障に関する調査」より)

夫婦2人でゆとりある老後を送るには、現状で、毎月16万円不足することになります。

<60歳から82歳まで夫婦2人ゆとりある老後を送り、
その後、妻が88歳まで1人で生活した場合>

▲192万円 X 22年 + ▲37万円 X 6年 = ▲4,446万円
(16万円×12か月)   (▲30,992円×12か月)

ゆとりある老後のためには、約4,500万円を用意しておく必要があります。

※ ただし、実際どれだけの老後資金が必要になるかは、家計ごとに異なります。
何歳まで働くか?
どこに住むか?
老後は誰と暮らすか?
どんな風に日々暮らしていくのか?

などライフプランを立てることで、自分はどれくらい
準備すればよいのか具体的になります。

以上は、公的年金の現行制度でみた場合です。

チェックもし将来、年金額が半分に減ってしまったら?

超高齢化社会が進んでいる現状を考えると、将来の年金額が
今よりも減ってしまうことが予想されます。
もしもらえる年金が半分になってしまったら・・・、
そういう場合のシミュレーションもしておく必要があると思います。

将来の不足額の準備は、早ければ早いほど対策が有効となります。
暗い老後か、「ハッピーリタイアメント」になるか、
早めに計画を立てることで解決しましょう!

老後資金のご相談・お問い合わせはここをクリック!